忍者ブログ

夢想大蛇

三国志と日本戦国時代の人物紹介ブログです。三国志の全登場人物を1日1人以上紹介中。リニューアル中のページは見られない場合があります

戦国列伝―森可成  織田家の重鎮

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

戦国列伝―森可成  織田家の重鎮



森可成(もり・よしなり)
尾張の人(1523~1570)

織田家の家老。森蘭丸や森長可(もり・ながよし)らの父。
愛妻家で六男三女はすべて正室えいとの間にもうけた。
通称は三左衛門。十文字槍の名手で「攻めの三左」と呼ばれた。


はじめは美濃の守護大名・土岐家(一説には斎藤家の家臣・長井家とも)に仕えたが、斎藤道三(さいとう・どうさん)により土岐家が滅ぼされ、1554年頃に織田家に仕えた。
織田信長と弟の織田信行(おだ・のぶゆき)との家督争いでは信長方につき、1555年には敵対する織田信友(おだ・のぶとも)を討った。
織田家の主要な戦のほとんどに参戦し、上洛戦では柴田勝家とともに先鋒を務め、姉川の戦いでは本陣まで肉薄した磯野員昌(いその・かずまさ)の進撃を止める活躍を見せた。
また多くの発給文書が残されており、戦働きだけではなく政務にも深く携わっていたと見られる。

同1570年、摂津に遠征した信長軍の背後を狙い浅井・朝倉連合軍が出撃したとの報を受けた可成は、宇佐山城から出ると坂本に陣取り街道を封鎖した。
緒戦は制したが石山本願寺の命を受けた比叡山延暦寺の僧兵が敵方に加わると劣勢に陥り、いったんは朝倉軍を押し返すものの、衆寡敵せず信長の弟・織田信治(おだ・のぶはる)らとともに討ち死にした。享年48。
しかし可成が数日にわたり足止めし、その死後も家臣らが宇佐山城を守り抜いたため、浅井・朝倉連合軍は信長軍の背後をつくことはできなかった。

その後、信長は延暦寺の懐柔を図るも拒絶されたため比叡山を焼き討ちした。
これには可成の弔い合戦の意も含まれていたようで、城下町も焼き払ったものの、同所にある可成が葬られた寺院だけは手出しされなかったという。

可成の長男・森可隆(もり・よしたか)は父に先駆け初陣で戦死。森蘭丸・坊丸(ぼうまる)・力丸(りきまる)らは本能寺で信長とともに死に、森長可も長久手の戦いで敗死した。
末子の森忠政(もり・ただまさ)だけが生き残り徳川幕府で18万石を得て、転封されながらも幕末まで大名として存続した。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
小金沢
性別:
非公開

P R