忍者ブログ

夢想大蛇

三国志と日本戦国時代の人物紹介ブログです。三国志の全登場人物を1日1人以上紹介中。リニューアル中のページは見られない場合があります

戦国列伝―畠山義綱  七人衆に敗れる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

戦国列伝―畠山義綱  七人衆に敗れる


※アイコンは橋瑁

畠山義綱(はたけやま よしつな)
能登の人(??~1593)

1551年、前年に起きた内乱の責任を取り父の畠山義続(よしつぐ)が隠居したため家督を継いだ。
畠山家は実質的に「畠山七人衆」と呼ばれる重臣が合議の上で支配していたが、義綱父子は実権を取り戻すため1555年、七人衆の中心的人物である温井総貞(ぬくい・ふささだ)を暗殺した。
温井家は加賀一向一揆を招き入れ内乱を起こしたが、義綱父子はそれを鎮圧するとともに1560年頃には実権を奪い返した。
名家として能登という遠方にありながら足利将軍家とも親密に交友し中央政権にも関わったという。

しかし1566年、もとの七人衆である長続連(ちょう・つぐつら)、遊佐続光(ゆさ・つぐみつ)らが反乱し義綱父子を追放した。
父子は縁戚にあたる六角家のもとへ落ち延び、上杉謙信や神保家の援助を得て1568年には能登へ侵攻したが敗北し、その後も様々な手を尽くしたが復権はかなわなかった。
晩年は記録が少なく、義綱は豊臣家に仕えたともされるが定かではない。義続は1590年、義綱は1593年に相次いで没した。

能登に残された嫡子の畠山義慶(よしのり)は七人衆に傀儡として利用された末、1574年に急死し、跡を継いだ次男もその2年後にやはり急死しており、どちらも七人衆による毒殺と思われる。

七人衆は長続連が織田家と通じて権力拡大すると内部分裂し、上杉家、織田家の侵攻によりそのほとんどが討たれた。
長続連の子・長連龍(つらたつ)は織田家に救援を求めに行ったため生き長らえ、後に前田利家の家老として大成した。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
小金沢
性別:
非公開

P R