忍者ブログ

夢想大蛇

三国志と日本戦国時代の人物紹介ブログです。三国志の全登場人物を1日1人以上紹介中。リニューアル中のページは見られない場合があります

戦国列伝―蘆名盛氏  武田信玄が認めた男

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

戦国列伝―蘆名盛氏  武田信玄が認めた男


※アイコンは袁紹

蘆名盛氏(あしな もりうじ)
陸奥の人(1521~1580)

1537年、伊達稙宗(だて・たねむね)の娘を正室に迎え、1541年に蘆名家の家督を継いだ。
翌1542年、稙宗と嫡子の伊達晴宗(はるむね)の間で実権争いが起こると、当初は稙宗方についたが、1547年に稙宗方の田村家と衝突し、一転して晴宗に味方したため晴宗の勝利を決定づけた。

その後は北条家・武田家と結び、田村家・佐竹家と戦う。
1561年には嫡子の蘆名盛興(もりおき)に家督を譲ったが、隠居後も実権は握り続けた。
1563年、二階堂盛義(にかいどう・もりよし)を攻めると、盛義は正室の父である伊達晴宗を頼り、伊達家との関係が悪化した。
しかし1566年、二階堂盛義が嫡子の二階堂盛隆(もりたか)を人質に差し出し降伏し、一方で盛興に伊達晴宗の四女を嫁がせ伊達家との関係も修復した。

1574年、伊達家の援軍を得て田村家も従属させたが、その矢先に盛興が29歳の若さで急死した。(死因はアルコール中毒とされる)
盛興に男子はなく、盛氏も側室を持たなかったため他に男子がおらず、やむなく二階堂盛隆に盛興の未亡人をめとらせ、蘆名家を継がせた。
盛氏は後見役として権勢を振るい、積極的に出兵も続けたが、他家から迎えた当主の盛隆に家臣は反発し、長年の戦いで国力も傾きつつあり、1580年、盛氏が没した時にはすでに蘆名家は斜陽を迎えていたのであった。


~~~逸話~~~
名門・蘆名家の最盛期を築いた名将として数々の逸話が知られている。
武田信玄は優れた将として赤井直正(あかい・なおまさ)、浅井長政、盛氏、若手では徳川家康と4人の名を挙げたという。
実際に会ったことがないと思われる赤井、浅井はともかくとして近隣の大名の中で盛氏の名を唯一挙げたのは特筆すべきだろう。

盛氏は禅如(ぜんにょ)という僧侶を厚く信仰していたが、単に信心深いだけではなく、重用する家臣がしくじりを犯した時、禅如がとりなしすることで処罰を免れさせる意図があったという。

理由は不明だが側室を置かず、実子は少なかったが、家中の男児を数十名集め「不断衆」と称し、彼らの話を聞いたり見込みのある者は取り立てた。
その中に誰もが才知を認める少年がいたが、盛氏だけは評価せず、長じると少年は凡庸な人物になった。盛氏は理由を聞かれると「子供の頃から大人なら、大人の頃には老人になる。苦い物が甘くなったり、甘い物が酸っぱくなるようなものだ」と答えた。

しかし唯一の男子だった盛興の急死により他家から後継者を迎えたことで、蘆名家の衰退に拍車を掛けたのは誤算であった。
蘆名盛隆もまた23歳の若さで急死し(しかも衆道の相手に痴話喧嘩から殺された)次に家督を継いだのは生後1ヶ月の長男。それもまた3歳で没し、今度は佐竹家から跡継ぎを迎え……と盛氏の死からわずか7年で大名家としての蘆名家は滅亡するのである。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
小金沢
性別:
非公開

P R