忍者ブログ

夢想大蛇

三国志と日本戦国時代の人物紹介ブログです。三国志の全登場人物を1日1人以上紹介中。リニューアル中のページは見られない場合があります

戦国列伝―九戸政実  野心に身を焼かれる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

戦国列伝―九戸政実  野心に身を焼かれる


※アイコンは顔良

九戸政実(くのへ・まさざね)
陸奥の人(1536~1591)

九戸家は南部家の分家にあたり、室町幕府からは南部宗家と同格に見られていたとされる。
政実は11代目の当主で武勇に優れ、南部宗家の当主・南部晴政(なんぶ・はるまさ)に協力した。

1565年、晴政は男子に恵まれなかったため、一族で重臣の石川高信(いしかわ・たかのぶ)の子・南部信直(のぶなお)を後継者として長女の婿養子に迎えた。
さらに次女を政実の弟・九戸実親(さねちか)に嫁がせ地盤を固めたが1570年、晴政に待望の男子である南部晴継(はるつぐ)が生まれ、事態はこじれた。
実子に跡を継がせたい晴政と養嗣子の信直は対立し、1576年に信直の妻(晴政の長女)が没すると、信直は嗣子の座を辞して城を退去した。

1582年、晴政が没すると晴継が家督を継いだが、父の葬儀の帰り道に暴漢に襲われるという不自然な死を遂げた。
信直と九戸実親の間で家督争いが繰り広げられ、信直の重臣・北信愛(きた・のぶちか)がまるで晴継の急死を予見していたように事前に八戸家を調略していたため、信直が後継者に決まった。
すでに嗣子の座を自ら退いており、晴継暗殺の疑いも濃い信直が家督を継いだことに政実は大いに不満を抱いた。
その後の政実は独立色を強め、南部宗家の当主を自称し出し、ついには1591年に挙兵した。

政実の用兵は巧みで、また豊臣秀吉による天下統一のなった現在、内乱の鎮圧で活躍しても恩賞は期待できないと考えた家臣は積極的に戦おうとしなかったため信直は苦戦した。
信直はとうとう自力での鎮圧を諦めて秀吉に出兵を要請し、豊臣秀次(ひでつぐ)を総大将に石田三成、蒲生氏郷(がもう・うじさと)、浅野長政(あさの・ながまさ)らの率いる討伐軍が編成され、そこに奥州各地の大名が加わり6万もの大軍に膨れ上がった。
政実・実親は九戸城で十倍以上の敵を迎え撃ち善戦したものの、3日で抗戦を諦め開城降伏した。

当初は助命を約束されたが、結局は秀吉の許しを得られず、城に残っていた実親と重臣は残らず殺され、政実も斬首された。享年56。
九戸一族は老若男女を問わず処刑されたが、他家を継ぎ信直を支持していた政実・実親の弟の中野康実(なかの・やすざね)には累は及ばず、中野家は北家・八戸家らとともに南部家の「三家老」として代々仕えたという。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
小金沢
性別:
非公開

P R